AI図面検索システム「ATTA」(京なか)

膨大な図面の中から、類似の図面・形状を検索できるAI類似図面検索システム。 従来の検索システムよりもスピーディーかつ高精度に図面を探し出し、業務効率化や生産性向上に貢献してくれます。

ここでは、「導入を検討したい」という方のために、京なかが提供するAI図面検索システム「ATTA(あった)」をご紹介。導入メリットや機能などをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

AI図面検索システム「ATTA」のシステム概要

ATTA01
画像引用元:京なか公式HP
(https://kyonaka-gozan.kyoto/service/aisearch/)

ATTAは、京都市を拠点に事業を行う京なかが提供するAI図面検索システムです。簡単なボタン操作で図面の管理や類似図面検索が行えます

京都ならではの伝統工芸品やものづくり商社との取引があり、絵柄やデザインの検索も可能です。

AI図面検索システム「ATTA」の導入メリット

デザインや絵柄の検索が可能

図面検索に特化した独自のAI学習モデルを搭載しており、また伝統工芸品やものづくり商社との取引が多いことから、設計図・図案だけでなく、デザインや絵柄といったものまで対応できるよう開発。類似図面を高精度かつスピーディーに検出することが可能です。

操作も簡単で、ボタン一つでAI学習を行うこともできるため、使えば使うほど精度を高めることができます。

図面と同時に見積金額の参照が可能

図面とともに属性情報も一括登録できるので、類似図面の見積金額などもすぐに参照することが可能です。

これにより、「見積金額を参照するための過去図面を探し出せない」「過去図面が見つからず、担当者ごとの見積金額にブレが生じている」「過去図面を探し出すのに時間がかかり、コストがかかっている」などの課題を解決することができます。

費用を抑えて導入できる

システムはクラウドで提供されているので、初期費用なし、月々の利用料という形でコストを抑えた導入が可能です。

利用料金は、1万件までの図面を学習可能な「ライトコース」が月額55,000円〜。3万件までの図面を学習可能な「スタンダードコース」が月額110,000円〜、10万件までの図面に対応する「スタンダードコース」が月額275,000円〜(いずれも税込)です。

それぞれ最低契約期間があるので、詳しくは問い合わせてみてください。

AI図面検索システム「ATTA」の機能

価格・登録枚数 ライトコース:
初期費用無料、月額55,000円〜(税込)・
学習可能な図面件数/1学習モデルにつき2,000件
スタンダードコース:
月額110,000円(税込)・
学習可能な図面件数/1学習モデルにつき5,000件
プレミアムコース:
月額275,000円(税込)・
学習可能な図面件数/1学習モデルにつき10,000件
※それぞれ学習可能図面件数の総合計上限や、契約期間の縛りあり
クラウド /
オンプレミス
クラウド
アップロードできる
ファイル形式
記載なし
検索方法 記載なし
登録可能な情報 属性情報

AI図面検索システム「ATTA」は
こんな企業におすすめ

AI図面検索システム「ATTA(あった)」は、ものづくり企業・商社向けの図面検索システムです。 AIによって類似図面の検索が簡単に行える上、過去の見積金額なども参照することが可能です。

このため、機械製造業・ものづくり企業・伝統工芸・DTP・デザイン業などの「図面管理、図面検索に困っている」「見積業務に追われている企業」「AIを導入・活用してみたい企業」などにおすすめです。

本サイトでは、AI類似図面検索システムを「営業時」「設計・製造時」「発注・調達時」の3つの利用シーン別に、おすすめのAI類似図面検索システムをピックアップ。それぞれのシーンに特化したAI類似図面検索システムの特徴を知り、どれが自社に合うシステムなのか検討してみてください。

AI図面検索システム「ATTA」の導入事例

公式HPに導入事例は記載されていませんでした。

詳細な利用シーンや使用例などについても記載がありませんでしたが、「こんな企業におすすめ」としてものづくり企業や商社、設計図・図案・デザイン・絵柄を取り扱う企業、類似の図面探しでお困りの企業、見積り業務改善したい企業などが挙げられています。実際の事例にどういったものがあるかなどについて知りたい方は、公式HPのお問い合わせフォームなどから直接のお問い合わせをお願いします。

AI図面検索システム「ATTA」の導入手順

利用開始までは5ステップ。企業内での環境準備に1〜2週間かかります

AI図面検索システム「ATTA」のサポート体制

公式サイトに詳しい記載はありませんでしたが、初期の学習サポートなどオプションで対応してくれるようです。

また、京なかでは「ITを活用して自社の課題を解決したいけど、どこに相談したらよいか判らない」という企業に対して、「ITよろず相談」というサービスを提供しています。「ATTA」についての疑問や「どのコースを選べば良いか分からない」といった相談にも適切に対応してくれるでしょう。

AI図面検索システム「ATTA」の会社概要

会社名 京なか株式会社
所在地 京都府京都市下京区深草町590-1 302
電話番号 080-4562-5300 京なか株式会社 担当:桂田(かつらだ)
営業時間 / 定休日 記載なし
公式HP https://kyonaka-gozan.kyoto/
現場にフィットする
AI類似図面検索
システム3選
2D・3D図面を活用し
設計のムダを減らしたいなら
おすすめは
創屋
創屋公式HP
画像引用元:創屋公式HP
https://www.souya.biz/
特徴
  • 過去の2D図面も3D CADも一括で検索できるため、図面の形式に左右されず、部門・拠点をまたいだ再利用と標準化が進めやすくなります。
  • PDF・JPGなどの2D図面も、STEP・STLなどの3D CADデータも、図面ファイルを指定するだけで検索可能。 図面の書き方や形式に関係なく、必要な図面がすぐに見つかるため、情報の形式差による属人化や非効率を解消できます。
利用形態
  • オンプレミス
2D図面の見積対応の
即応力を上げたいなら
おすすめは
SellBOT
SellBOT公式HP
画像引用元:SellBOT公式HP
https://www.sellbot.jp/
特徴
  • アップロード図面から類似実績を検索し、参考価格を即時提示。見積フォームへの自動反映で業務を高速化。
  • スマホやタブレット対応。クラウドだから、出張先・外出先でも利用可能。見積依頼や予算取りのスピードを向上。属人化しない営業支援を実現。
利用形態
  • クラウド
2D図面を起点に
設計と調達をつなぎたいなら
おすすめは
CADDi DRAWER
CADDi DRAWER公式HP
画像引用元:CADDi DRAWER公式HP
https://caddi.com/drawer/
特徴
  • 図面と発注実績(価格・時期・取引先)を自動で紐づけ。設計と調達が分かれていても、共通の情報基盤でスムーズな連携が可能。実績の可視化により、調達ミスや価格バラつきも防止できる。
  • 画像解析AIで図面形状から類似図面を高精度検索。差分表示機能により再利用・標準化の判断も容易に。クラウド設計で拠点間の図面資産も横断活用でき、「似た図面に気づけなかった…」をなくせる。
利用形態
  • クラウド
利用シーン別おすすめのAI類似図面検索システム3選を見る

利用シーン別おすすめの
AI類似図面検索システム
3選を見る

利用シーン別おすすめのAI類似図面検索システム3選を見る
利用シーン別おすすめの
AI類似図面検索システム
3選を見る