ここでは「図脳TeCA(ティーカ)」のシステム概要や導入メリットなどをご紹介します。
図脳TeCA(ティーカ)は、1968年創業、高性能な産業用システムの提供で実績があるフォトロンが開発した図面管理システムです。
CAD図面や紙図面を一元的に管理することが可能。製造業のデジタル化・DX化を行い、企業内で起こりがちな「どこにどんな図面があるかわからない」「誰がいつ図面を更新したかわからない」「上司に承認をもらうためにわざわざ出社(帰社)しなくてはならない」といった課題を解決してくれます。
大きな特徴は、ファイルに属性を付加することで、図面を属性別に管理できる点です。
一般的なシステムでは、ファイルサーバやエクスプローラなどで管理する場合は、フォルダの階層構造やルールを理解・記憶していないと必要なファイルを見つけ出すことができませんが、図脳TeCAなら、「属性」「ツリー」「キーワード」などの属性によって検索・絞り込みが可能。
ファイル名だけでなく、図面ファイル内に記載されている文字も検索できる上、AND条件、OR条件での検索も可能です。
ファイル同士の紐づけもできるので、1つの図面から使用されている部品の図面や作業手順書、マニュアル等もスムーズに参照することができます。
また、複数フォルダにまたがるファイルの一元管理も可能。1つのファイルが複数のフォルダから同時にアクセスできるよう紐付けされているため、ファイル内の情報を変更・更新した際も差し替え漏れの心配がありません。
どのフォルダから見ても常に一番新しいファイルが表示されるので安心です。
オンプレミス型なので、導入企業の業務やニーズに合わせたシステムを導入することができます。
また、Webブラウザで閲覧できるため、社内のパソコンだけでなく、作業現場のiPadやスマートフォン、テレワーク中の自宅パソコンなど、柔軟な使用が可能。
ファイル毎のアクセス権限も設定できるので、セキュリティ管理レベルに合わせて運用することができます。
図面管理システムではそのシステムごとに、図面を管理するうえで便利な機能がさまざま備わっています。図面管理の効率化が進む一方で、「図面が早く正確に見つからない」そんな課題を抱えていませんか?この課題は図面管理システムではなく、「AI類似図面検索システム」で解決することが可能です。
AI類似図面検索システムは、既に使用している図面管理システム等と併用しながら使用することが可能です。本サイトでは、AI類似図面検索システムの特徴からおすすめのシステムまで全て紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
価格・登録枚数 | 記載なし |
---|---|
検索方法 | ツリー・属性・全文(キーワード)による検索 / AND・OR条件設定による属性検索 / インデックス化されたファイル内のキーワード検索 / スターマーク検索 |
バージョン管理(版管理) | 〇 |
ファイル同士の紐づけ | 〇 |
登録可能な図面の形式 | CAD(ZSDX / ZSD / ZFD / ZRD、DWG、JWW / JWC、DXF)、JPEG / TIFF / BMP / PNG 、PDF |
ワークフロー | 〇 |
公式サイトに記載がありませんでした。
フォトロンでは、専用電話・リモートツール・チャットツールなどによる操作サポートや、ユーザー向けWebサイト「図脳クラブ」の提供などさまざまなサポートを用意しています。
いずれも専門スタッフが丁寧にサポートしてくれるので安心です。
会社名 | 株式会社フォトロン |
---|---|
所在地 | 【本社】東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング21F |
電話番号 | 03-3518-6290 |
営業時間 / 定休日 | 平日9:00~18:00 |
公式HP | https://www.photron.co.jp |
AI類似図面検索システムを導入するのであれば、
どのようなシーンで主に利用したいかを考えるのがポイントです。
ここでは、利用シーン別におすすめのAI類似図面検索システムを3つピックアップしています。
シーンごとに異なる仕様になっているので、自社に合ったシステムはどれなのか、チェックしてみましょう。
見積もりに特化したシステムで、営業現場で適正かつ迅速な値決めのアシストが可能。受注確度の高い案件に注力できる営業体制をサポートします。
図面データに案件情報を紐づけたり、得意先のみに絞った類似図面検索も可能。リピート案件の際にもゼロからの見積作成が減少し、見積にかかる業務負担を大きく軽減させます。
自社開発AIでかつフルスクラッチ開発なので、企業に合わせた細かい調整が可能。類似度の高い設計図の抽出が容易になり、設計者ごとの設計結果の差を軽減します。
基幹システムやMES、BOMなどの連携に自由度があるため、設計部門と製造部門で利用することで部門間連携がスムーズになり、納期短縮、コスト削減につながります。
発注実績自動紐付け機能により、過去の価格と納期のデータから複数の供給元の価格や納期の比較が容易になります。
供給元の過去の品質問題を参照することで、品質管理の一環として信頼性の高い供給元を選定して発注することも可能。取引先見直しにも役立ちます。